断層名 | 温見断層(概説) | ぬくみだんそう |
地図 | 地図を見る | |
場所 | - | |
概要 | 根尾谷断層系の最北部にあり、福井県大野市野尻付近から南東へ向かい、県境の温見峠を通り、本巣市根尾大河原、猫峠を経て、根尾越波(おっぱ)へと全長約39kmにわたり延びる。そのほぼ真ん中にあたる温見峠付近をおおよその境にして福井県側の北西側半分と岐阜県側の南東側半分でその活動の様子がかなり異なる。福井県側では左横ずれ断層として尾根や河谷を明確にずらしているが、岐阜県側では断層鞍部はあるものの、横ずれの痕跡はみられない。1891(明24)年に濃尾地震を起こした際に大地のずれなどの変位が表れたのは福井県側だけであり、温見川沿いで最大約3mの左横ずれと約1.8mの北東側隆起があり、流路が変えられたとされている。2000(平12)年に福井県側の温見で行われたトレンチ調査によれば、過去3回の活動が確認され、平均的な活動間隔は2,300年~2,500年とされている。ただし、これらの活動状況が根尾谷断層のそれと一致しているわけではなく、両断層が必ずしも同時に活動しているわけではない。 | |
ジオ点描 | 同じ系統の1本の長く延びた断層がどこでもすべて同じ挙動をするとは限らない。挙動が変化したようにみえてもその変換点がわかるわけではない。それが県境付近であったとしても、行政区分はまったく無関係であり単なる偶然に過ぎない。もともと別の系統の断層が見かけ上1本の断層のように延びて見えているのかもしれないし、たとえ同時に動いたものであっても、大まかな違い程度のことしかわからない。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 温見断層が通ると考えられている温見峠 (撮影:鹿野勘次) |
|
写真 | 準備中 |