断層名 | 夏厩断層(概説) | なつまやだんそう |
地図 | 地図を見る | |
場所 | 高山市清見(きよみ)町夏厩 | |
概要 | 高山市国府町宇津江(うつえ)付近から漆洞山(うるしぼらやま;標高1,320m)の北側を通り、清見町夏厩を経て、片野川上流の金山谷へかけて北東~南西方向に約23kmにもわたり延びる活断層である。ほぼ直線状の線状地形模様(リニアメント)や系統的な右ずれ屈曲をした尾根・河谷地形が各所で明瞭に確認できる。全体の中央部にあたる夏厩地区では、北流する小鳥川が250mほど右へそれて流れ、小さな段丘面にあたる田んぼの中に南東側が高くなった明確な段差が残されており、その北東への延長上に谷が直線状に延びている。その東方にあたる小鳥(おどり)川支流彦谷や西方にあたる金山谷において500~600mの右ずれ流路屈曲がそれぞれ認められる。 | |
ジオ点描 | 夏厩断層は、地震発生確率がかなり高いことで注目されている「国府(こくふ)断層帯」と呼ばれる断層帯の一翼を担い、その中心をなしている牧ヶ洞(まきがほら)断層と似たような規模で、その北西側において三尾(みお)断層を挟んで並走している。右横ずれ屈曲や低断層崖などの明確な断層地形がかなり残されており、活動度が比較的高い断層と考えてよさそうである。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 清見町夏厩における夏厩断層による段差 (家屋へ向かう道路と耕作地との間にある段差の方向がそのまま画面奥の谷へ延びる) (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 準備中 |