地層名 水沢上花崗岩 みぞれかこうがん Sg2
  代表地点 郡上市明宝水沢上  形成時期 白亜紀後期~古第三紀
(約6,700万~6,000万年前)
   概 要
   郡上と飛騨を結ぶせせらぎ街道の郡上市・高山市境界にある坂本トンネル付近に分布し、東西約1.5km×南北約2.5kmの小さな岩体である。中~粗粒の黒雲母花崗岩からなり、一部に花崗斑岩をともなう。含まれる鉱物などの特徴が庄川火山-深成複合岩体白川花崗岩類(森茂岩体)に類似しており、形成年代もそれに近いことから、直接的な関係はわからないが、それと同類の花崗岩類と考えられている。
 
郡上市明宝の水沢上北方林道における水沢上花崗岩
(撮影:小井土由光)
 
  文 献 河田清雄・礒見 博・杉山雄一(1988)萩原地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅).地質調査所,82頁+付録40頁. 郡上市明宝の水沢上北方林道における水沢上花崗岩の風化面
(撮影:小井土由光)
 
せせらぎ街道
せせらぎ街道は高山と郡上八幡を結ぶ全長約70kmにわたる道路の愛称であり、分水嶺の西ウレ峠より北側の川上(かわかみ)川沿いに渓谷が形成され、紅葉狩りの名所としても知られることから、そこに限って呼ぶことのほうが多い。そのほぼ全域が濃飛流紋岩の溶結凝灰岩と花崗閃緑斑岩Ⅱからなり、とりわけ清見町坂下にある「森林公園」では、川上川に流れ込む支谷が堅固な岩石を削って流れ下り、大倉滝(落差約30m)を中心に“百滝”といわれるほど多くの滝と奇岩からなる渓流景勝地になっている。
庄川火山-深成複合岩体
岐阜県北西部の庄川上流域に約40km×25kmの規模で分布する火山岩類と花崗岩類は、濃飛流紋岩および関連する花崗岩類よりも新しい時期に形成されたものであることが明らかにされ、それらを庄川火山-深成複合岩体と命名して濃飛流紋岩と区別して扱うようになった。ただし、まだ全体にわたる詳細な調査・検討がなされていないため、とくに火山岩類についてはおもに分布域の南部において層序区分がなされているだけであり、それ以外の地域では「未区分火山岩類(S0)」としてある。区分された火山岩類は、下位から、六厩川層、大原谷溶結凝灰岩層、シツ谷層、金谷溶結凝灰岩層、なお谷層、宮谷溶結凝灰岩層に分けられており、前三者が「庄川コールドロン」と呼ばれるコールドロンの外側ユニット(コールドロン外ユニット)を、後三者がコールドロンの内側ユニット(コールドロン内ユニット)をそれぞれ構成している。貫入岩類は、花崗岩ユニットとしてコールドロンの内部および縁辺部を貫いており、それらの産状や岩相上の特徴などから、落部川文象斑岩、白川花崗岩類(鳩ヶ谷・平瀬・森茂岩体)、御母衣環状岩脈の3種類に分けられる。
白川花崗岩類(森茂岩体)
庄川火山-深成複合岩体の花崗岩ユニットの一つをなし、御母衣(みぼろ)湖へ注ぐ森茂川の上流域に約2×2kmの規模で独立して分布する。岩体周辺部では石英斑岩状となるが、主体は白川花崗岩類(鳩ヶ谷・平瀬岩体)と同様に中~粗粒の黒雲母花崗岩からなり、火山岩類を貫いて熱変成作用を与えている。



地質年代