断層名 | 火打断層(概説) | ひうちだんそう |
地図 | 地図を見る | |
場所 | 下呂市火打 | |
概要 | 中津川・下呂市境をなす舞台峠の1.5kmほど南方にある下呂市大鹿野(おおじかの)付近から南西へ蛇之尾(へびのお)、笹峠付近、焼山を経て、下呂市火打で門和佐(かどわさ)川を横切り、火打峠を越えて飛騨川沿いの金山町野首(のくび)付近まで全長15kmほどにわたり延びる活断層である、すぐ北西側をほぼ平行に延びる久野川断層とほとんど変わらない規模をもつ。断層両側の山稜はあまり高くなく800~900mで揃っていることから、断層の縦ずれ移動量は小さいと考えられているのに対して、横ずれ移動量は大きいと考えられ、断層が横切る河川沿いには右横ずれ運動を思わせる数百mほどの流路の屈曲がみられる。そうしたところでは谷が少し広がってほぼ例外なく集落があり、輪川沿いには下呂市大鹿野・蛇之尾が、門和佐川沿いには下呂市火打がそれぞれある。ただし、断層破砕帯があまり大規模でないことも影響して土砂の供給が少ないために、これらの平地にはそれほど広い平坦面は形成されなかったようである。 | |
ジオ点描 | 水平方向に圧縮力が働いたときに互いに断層面をほぼ直交させてずらし、ずれの向きが逆向きになる断層の組合せを共役(きょうやく)断層という。左横ずれ運動が卓越する阿寺断層系に対して、それに直交する方向に延びている断層群は右横ずれ運動を卓越させていることから共役断層のようにみえる。しかしすべてが同じような規模・特徴を示しているわけではなく、同一に扱ってよいか検討が必要である。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 下呂市火打において火打断層が通る河谷 (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 下呂市火打でみられる火打断層による門和佐川の屈曲流路(左奥からの流路が手前に屈曲し、さらに手前右に屈曲して流下している) (撮影:小井土由光) |