断層名 | 数河断層(概説) | すごうだんそう |
地図 | 地図を見る | |
場所 | 飛騨市神岡町伏方 | |
概要 | 神岡町中心部の西方にあたる寺林付近から西南西へ向かって神岡町の伏方(ふせがた)、流葉(ながれは)、数河峠を経て、古川町数河付近まで約8kmにわたって延びる活断層である。系統的な右横ずれ変位が確認されているが、あまり明確な断層地形として示されているわけではない。それはこの断層において北側の流葉山(標高1,423m)の山塊を隆起させる縦ずれ運動が顕著であるために、隆起するとともにその南側斜面が削られながら崩れていき、断層がそれに埋もれてしまっているためである。また、断層に向かって北流する山田川は伏方において上昇する山塊に行く手を阻まれ、そこから向きを東に直角に変えて断層に沿って急傾斜の谷を作って神岡町中心部方面へ向かって流れるようになり、運ばれてきた土砂が堰き止められる形になることで勾配の緩やか平坦な地形を作っている。なお、この断層を数河付近からさらに宮川沿いの古川町野口付近まで延ばして全長約15kmの活断層を指す場合もあるが、ここでは延長部分を戸市川断層として別に扱う。 | |
ジオ点描 | 「流葉スキー場」は、数河断層の北側が隆起して作られた流葉山の南斜面が崩れて山麓にもたらされた崩壊物によって作られた緩斜面を利用したものである。その地下には数河断層が埋もれて隠されており、そこへ向けてボーリングで1,500mほど掘削されて破砕帯の地下水脈に達したことで掘り当てられたのがスキー場の一画にある「流葉温泉」である。どちらも断層がもたらした恩恵ということになる。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 神岡町山田から見た流葉山(山麓の流葉スキー場の位置に山体とほぼ平行な方向に断層が走り、山体側が上昇した) (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 準備中 |