鉱山名 | 東濃鉱山 | とうのうこうざん |
地図 | 地図を見る | |
所在地 | 土岐市泉町河合1221 | |
対象資源 | ウラン | (廃鉱) |
概要 | 日本におけるウラン鉱床は岐阜県の土岐地域と鳥取・岡山県境の人形峠地域の2ヶ所しかなかった。土岐地域のウラン鉱床は土岐・瑞浪市境付近の山地内にあり、周辺に広く分布する土岐花崗岩からウラン・トリウムなどの放射性元素が地下水に溶け出し、それがこの地域の瑞浪層群の下部層をなす土岐夾炭累層内に固定され濃集されてできたものである。この鉱山はそれらの採掘をめざしたが、採算のあう埋蔵量ではなかったため稼働することなくウラン探鉱を終了している。1986(昭61)年からは鉱山の坑道を放射性物質の処理にかかわる基礎実験施設として利用し、おもに岩盤中の物質移動に関する研究などに活用されてきた。それらも2004(平16)年3月に終了し、2010(平22)年からは閉山措置が始まり、2015(平27)年2月に坑道を埋める作業が完了し、2016(平28)年3月には地上施設の解体撤去作業も完了して閉山された。 | |
ジオ点描 | ウランは地球上に天然に存在している元素のうち、大量に存在しているものとしては原子番号が最も大きく、原子量が最も大きい元素である。全ての同位体が放射性核種であり、ウラン238(半減期は約44億6800万年;約99.3%)とウラン235(半減期は約7億380万年;約0.7%)がおもな同位体である。このうち後者が核分裂する放射性同位体であり、原子炉での核燃料や核兵器の主要な材料として用いられる。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 土岐市泉町河合にあった東濃鉱山の坑道内部 (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 準備中 |