鉱山名 | 美山鉱山 | みやまこうざん |
地図 | 地図を見る | |
所在地 | 山県市神崎1476 | |
対象資源 | ドロマイト | (稼働) |
概要 | 山県市谷合(たにあい)で武儀川に合流する神崎川をさかのぼり、山県市神崎の集落からさらに7kmほどさかのぼった伊住戸(いおど)地区にある。美濃帯堆積岩類を構成する石灰岩の岩体はさまざまな規模で分布しているが、それらの中で山県市北部地域に分布する「舟伏山石灰岩」と呼ばれる岩体は長径10km以上にも及ぶかなり大きな岩体である。ところが平野近くにある「赤坂石灰岩」や「石山石灰岩」とは異なり、搬出方法に限界もあることで今日に至っても大規模に採掘されていない。こうした石灰岩体にあって特定成分としてMgO成分19%という高い品質のドロマイトを含むことから、西日本地区において最大のドロマイト鉱山となっており、おもに鉄鋼向け原石や苦土肥料の原料として採掘されている。 | |
ジオ点描 | 石灰岩を構成している方解石(CaCO₃)中のカルシウム(Ca)がマグネシウム(Mg)に置き換わった鉱物を苦灰石(ドロマイト、CaMg(CO₃)₂)といい、それを主成分とする岩石を苦灰岩というが、どちらもドロマイトと呼ぶことが多い。灰色か白色をなし、見かけは石灰岩とあまり変わらない。マグネシウムを含むことで土壌改良剤や肥料、鉄鉱精製などに用いられている。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 山県市神崎における美山鉱山の採石場 (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 準備中 |