対象物 | 妙ヶ谷の二枚貝化石 | みょうがたにのにまいがいかせき |
地図 | 地図を見る | |
場所 | 揖斐川町春日川合字妙ヶ谷 | |
指定者 | 揖斐川町 | |
指定年月日 | 1978(昭53)年12月18日 | |
概要 | 美濃帯堆積岩類の形成過程として付加体堆積物の考え方が示されるまではその形成時期はおもに古生代と考えられており、その地層群の中に中生代三畳紀後期を示す示準化石であるエントモノチスが存在することはきわめて特異であるとされ、当時としては唯一発見されていた三畳紀の貴重な化石として指定されている。エントモノチスは海中に生息していた斧足類に属する絶滅分類群で、見かけが二枚貝の形をしているために“二枚貝化石”として指定されたが、殻が対称形ではなく、左殻は凸形、右殻は平らで、ホタテ貝のような放射状の肋をもつ。大きさは5~10cmで、殻は0.5mm程度と薄いことを特徴とする。 | |
ジオ点描 | 地層に示準化石が含まれているとその地層の形成年代に間違いはない。問題はそれを周囲に分布する地層にまで広げて形成時期をあてはめてしまうことである。とりわけ、美濃帯堆積岩類においては付加体堆積物であるから地層が整然と積み重なっているわけではなく、個々の地層の岩塊ごとに形成年代が異なっていても不思議ではない。極端にいえば地層一枚ごとに形成年代が異なっていることもあり得る。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 | 揖斐川町春日川合の妙ヶ谷から産出したエントモノチス (撮影:鹿野勘次) |
|
写真 | 準備中 |