災害名 | 白山火山1659年噴火(災害) | - |
地図 | 地図を見る | |
発生年月日 | 1659(万冶2)年 | |
主要被災地 | 山頂付近 | |
災害要因 | 噴火内容(降下火砕物(ペレーの毛))/噴火地点(山頂 紺屋ヶ池火口?) | |
概要 | 白山火山において歴史時代になってからの噴火記録は10回ほどあり、1042(長久3)年、1239(延応元)年、1547(天文16)年に噴火記録があったようであるが、最初の確実な噴火記録は1554(天文23)年のもので、小規模な火砕流が翠ヶ池(みどりがいけ)火口から噴出し、それにともなわれる大小さまざまなパン皮状火山弾などがその周囲に散在している。1579(天正7)年、1640(寛永17)年にそれぞれ降下火砕物の噴出があったようであるが、詳細は不明である。最新の活動は1659(万冶2)年の噴火で、“馬の毛”が降ったとの記録があり、これは現在のペレーの毛を指しているようであるが、大きな被害をもたらしたものではなかった。この噴火を最後に静穏な状態が続いているが、2005年以降に6回にわたり山頂直下で群発地震の活動がみられ、火山体直下での何らかの応力状態の変化があるようで、長期的には噴火の前兆である可能性も指摘されている。 | |
ジオ点描 | 火山災害に関わる記録は、地震災害の場合と同様に発生時期が古くなるほど残されにくくなり、記述されている内容も不正確になる。とりわけ火山活動は山頂付近などの限られた場所で発生することが多いため、人目に触れる機会が限られる傾向にある。だだ火山噴火ではその痕跡にあたる噴出物などが残されていることが多く、その点は地震活動そのものの痕跡が残らない地震災害と異なる。 | |
文献 |
|
|
|
||
|
||
写真 | 白山山頂部の景観(手前:翠ヶ池,左峰:剣ヶ峰,右奥峰:御前峰) (撮影:鹿野勘次) |
|
写真 | 翠ヶ池火口の西方に散在しているパン皮状火山弾 (撮影:鹿野勘次) |