施設名 | 猪臥山トンネル | いぶしやまとんねる |
地図 | 地図を見る | |
場所 | 高山市清見町彦谷~飛騨市古川町畦畑(うねばた) | |
形式 | - | |
規模 | 全長4,475m | |
設置者 | 岐阜県 | |
完成年 | 2002(平14)年 | |
概要 | 東海北陸自動車道の飛騨清見ICがある高山市清見町夏厩(なつまや)から飛騨市古川町へ向かう道路は、かつては小鳥(おどり)川沿いに下って飛騨市河合町の南部へ向かい、そこからソウツイ谷を東へさかのぼり、猪臥山(標高1,519m)の2kmほど北方にある小鳥峠(標高1,119m)を越えてから畦畑を経て飛騨古川にたどり着く。このルートのうち畦畑までをほぼ直線的に結ぶために猪臥山の直下に掘られたトンネルである。2000(平12)年10月に飛騨清見ICが供用されたことを受けて2002(平14)年7月に林道畦畑彦谷線の一部として開通し、それにより移動時間が30分ほど短縮された。さらに同年12月には県道90号古川清見線(通称「飛騨卯の花街道」)として昇格したことにともない、このトンネルは都道府県道として日本最長となった。すべて濃飛流紋岩のNOHI-3に属する下呂火山灰流シートおよび花崗閃緑斑岩Ⅱという堅硬な岩盤中を貫いている。畦畑側から入ると、入口の左カーブを過ぎて直線になった途端に、対向車がいないとはるかかなたに出口の光が点として見え、それが徐々に大きくなっていく印象的な走行が楽しめる。 | |
ジオ点描 | 現在のトンネル掘削技術からすると軟弱地盤よりはかえって堅硬な岩盤の方が容易に掘削が進むようであり、大規模なトンネル掘削では硬さよりも崩壊しないことの方が重要のようである。実際に濃飛流紋岩の溶結凝灰岩を岩石カッターで切断するときわめて硬いことが実感され、猪臥山トンネルではかなり堅硬な岩盤であったであろうから、それだけスムースに掘削がなされたのであろう。 | |
写真 | 猪伏山トンネルの清見町彦谷側入口 (撮影:小井土由光) |
|
写真 | 準備中 |