項目 | 飛騨・北アルプス自然文化センター | ひだ・きたあるぷすしぜんぶんかせんたー |
関連項目 | 事項解説>地学関連施設>飛騨・北アルプス自然文化センター | |
地点 | 高山市奥飛騨温泉郷平湯763-12 | |
見学地点の位置・概要 | 国道471号および安房トンネル道路と分かれる平湯IC口の交差点から国道158号を北へ500mほど行くと平湯バスターミナルがある。その手前の左側に平屋建ての飛騨・北アルプス自然文化センターがあり、国道にも案内指示がある。 | |
見学地点の解説 | この施設には大きく2つの展示室があり、飛騨山脈(北アルプス)周辺の自然を中心に解説展示がなされている。それらのうち第1展示室に北アルプス地域の地質に関する解説展示がなされている。飛騨帯・飛騨外縁帯・美濃帯を構成する代表的な岩石、神岡鉱山の鉱石、この地域から産出する化石などの展示をはじめとして、焼岳火山に関する火山情報や温泉のしくみ、安房トンネル道路の概要など、ジオに関するさまざまな要素からなる北アルプス地域をわかりやすく紹介している。 | |
ジオの視点 | このセンターは、全国各地の国立公園や国定公園などにおいて、そこの地形・地質・生物などに関する情報を展示・解説して利用案内を行っているビジターセンターの1つで、飛騨山脈(北アルプス)周辺の自然と生活文化を展示・解説しており、とりわけ飛騨山脈のジオ(地形・地質・火山・温泉)に関する解説が丁寧になされている。 | |
写真 | ![]() |
飛騨・北アルプス自然文化センターの外観 (撮影:小井土由光) |
写真 | ![]() |
飛騨・北アルプス自然文化センターに展示されているパネルの例「北アルプスの生い立ちと化石」(手前のガラスケース内に産出化石の実物が展示されている) (撮影:小井土由光) |