温泉名 | 新穂高温泉 | しんほたかおんせん |
地図 | 地図を見る | |
所在地 | 高山市奥飛騨温泉郷新穂高・蒲田・中尾 | |
源泉最高温度 | 84.5℃(平20) | |
泉質 | 硫黄泉、単純泉、炭酸水素塩泉 | |
pH | 幅あり | |
概要 | 高原川支流の蒲田(がまた)川沿いの広範囲に広がる温泉群の総称で、最奥部の「新穂高」、下流側の「蒲田」、南東岸の高台にある「中尾」の3地区に分かれ、それぞれ源泉が異なる。ほとんどが笠ヶ岳コールドロンを構成する火山岩類や花崗岩類の分布域にあるが、いずれも高温の豊富な湯量が得られることから、焼岳火山群としては最新の焼岳火山を熱源としていると考えられる。これらのうち中尾地区は昭和に入ってから源泉が発見された比較的新しい温泉であり、とりわけ高温の温泉や蒸気が豊富に出ることで、地熱発電等の開発が進められようとしている。 | |
文献 |
|
|
|
||
写真 |
![]() |
中尾温泉の源泉 (撮影:下畑五夫) |
写真 | 準備中 |