大型土木構造物
   人間が大地へ働きかけて造りだすダムやトンネルなどの土木構造物は例外なく大地の諸特徴と深くかかわって造られている。ここでは岐阜県内にある土木構造物をダム、トンネル、道路・橋梁に分けて、いずれも明確な基準を定めて挙げたわけではないが、それぞれにおいて大地との関連でおもに大規模なものをとりあげる。ダムについては原則として堤高がおおよそ100mを越えるものをとりあげるが、現時点では大規模とはいえないが歴史的に意味のあるものもとりあげる。トンネルについては全長が4,000mを越えるものをとりあげ、これに該当する鉄道トンネルはないためすべて道路トンネルとなる。道路・橋梁については全長が10kmを越えるもののほかに道路にからんで特徴的な橋梁についてもとりあげある。  
 個々の事項をクリックすると解説や写真が表示されます 
 【ダム】  
阿木川ダム 岩屋ダム 大井ダム 小里川ダム
川浦ダム 上大須ダム 小渕防災溜池
(ロックフィル)ダム
徳山ダム
羽根谷巨石積み堰堤
(第一堰堤)
御母衣ダム
  
【トンネル】
安房トンネル 猪臥山トンネル 恵那山トンネル 小鳥トンネル
ささゆりトンネル タラガトンネル 飛騨トンネル
       
【道路・橋梁】
油坂峠道路 伊吹山ドライブウェー 乗鞍スカイライン 白山白川郷ホワイトロード
鷲見橋