転載図の許可一覧

Web版 岐阜県地質図 『ジオランドぎふ』を作成するにあたり、既存の地質図の内容を採用した。著作権者からの許諾を得てその一部を転載したものおよび編図の参考にさせていただいた図面(文献)を以下に示す(各ABC順)。

1.産業技術総合研究所地質調査総合センターから転載許可を得たもの

(承認番号 第60635130-A-20140808-001号および第50062020-A-20150422-001号)

  1. 原山 智(1990)上高地地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,175p.
  2. 原山 智・竹内 誠・中野 俊・佐藤岱生・滝沢文教(1991)槍ヶ岳地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,190p.
  3. 礒見 博・野沢 保(1957)5万分の1地質図幅「船津」および同説明書.地質調査所,43頁.
  4. 鹿野和彦・原山 智・山本博文・竹内 誠・宇都浩三・駒澤正夫・広島俊男・須藤定久(1990)20万分の1地質図幅「金沢」.地質調査所.
  5. 河田清雄(1982)三日町地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,72p.
  6. 河田清雄・礒見 博・杉山雄一(1988)萩原地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,82p+付録40p.
  7. 河合正虎・野沢 保(1958)5万分の1地質図幅「東茂住」および同説明書.地質調査所,76頁.
  8. 河合正虎(1964)5万分の1地質図幅「根尾」および同説明書.地質調査所,64p.
  9. 牧本 博・山田直利・水野清秀・高田 亮・駒澤正夫・須藤定久(2004)20万分の1地質図幅「豊橋及び伊良湖岬」,産業技術総合研究所 地質調査総合センター.
  10. Miyamura,M.(1967)Stratigraphy and Geological Structure of the Permian Formations of Mt. Ibuki and its Vicinity, Central Japan.Rep.Geol.Surv.Japan, 224, 38P. 【Fig.2a】
  11. 宮村 学・三村弘二・横山卓雄(1976)彦根東部地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,49p.
  12. 水谷伸治郎・小井土由光(1992)金山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,111p.
  13. 中野 俊・大塚 勉・足立 守・原山 智・吉岡敏和(1995)乗鞍岳地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,139p.
  14. 野沢 保・河田清雄・河合正虎 智(1975)飛騨古川地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,79p.
  15. 野沢 保・坂本 亨・加納 隆・稲月恒夫(1981)白木峰地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,85p.
  16. 斎藤 眞・沢田順弘(2000)横山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,126p.
  17. 坂本 亨・桑原 徹・糸魚川淳二・高田康秀・脇田浩二・尾上 亨(1984)名古屋北部地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,64p.
  18. 高田康秀・近藤善教・宮村 学(1979)津島桑名地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,56p.
  19. 竹内 誠・中野 俊・原山 智・大塚 勉(1998)木曽福島地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,94p.
  20. 山田直利(1961)5万分の1地質図幅「加子母」および同説明書.地質調査所,25頁.
  21. 山田直利・小林武彦(1991)御嶽山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,136p.
  22. 山田直利・足立 守・梶田澄雄・原山 智・山崎晴雄・豊 遥秋(1995)高山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,111p.
  23. 脇田浩二(1984)八幡地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,89p.
  24. Wakita,K.(1988)Origin of chaotically mixed rock bodies in the Early Jurassic to Early Cretaceous sedimentary complex of the Mino terrain, central Japan.Bull.Geol.Surv.Japan,39,675-757.【Fig.8】
  25. 脇田浩二(1991)谷汲地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,53p.
  26. 脇田浩二・小井土由光(1994)下呂地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,79p.
  27. 脇田浩二(1995)美濃地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,36p.
  28. 脇田浩二・井川敏恵・尾崎正紀編(2010)5万分の1シームレス地質図「中部・近畿地域」.地質調査総合センター研究資料集,no.521,CD-ROM 2枚,産業技術総合研究所地質調査総合センター.
  29. 吉田史郎・栗本史雄・宮村 学(1991)桑名地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,154p.
  30. 吉田史郎・脇田浩二(1999)岐阜地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,71p.
  31. 中江 訓・小松原 琢・吉川敏之(2015)冠山地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),産総研地質調査総合センター,107p.

2.日本地質学会から転載許可を得たもの

  1. 神谷久美子・原山 智(1982)岐阜県大野郡荘川村,牧戸苦鉄質複合岩体の地質と岩石.地質学雑誌,88巻,249-269頁.【Fig.2】
  2. 加納 隆(1980)飛騨変成帯西部地域北半部の地質について.地質学雑誌,86巻,687-704頁.【第3図】
  3. 加納 隆(1989)黒部川流域における宇奈月帯・飛騨外縁帯の南方延長-花崗岩体中のゼノリス類の分布と産状-.地質学論集,33号,11-20頁.【第1図】
  4. 加納 隆・渡辺敬夫(1995)飛騨帯南部神岡鉱山東方の中生代前期花崗岩類の地質と構造.地質学雑誌,101巻,499-514頁.【第2図】
  5. 小林裕哉・大塚 勉(2002)変形構造とイライト結晶度からみた左門岳ユニットの形成過程.地質学雑誌,108巻,59-73頁.【Fig.2】
  6. 小西健二(1954)福井県石徹白村の古生層.地質学雑誌,60巻,7-17頁.【Fig.3】
  7. 前田四郎(1957)福井県石徹白村大山地域の手取層群について.地質学雑誌,63巻,664-668頁.【第1図】
  8. 丹羽正和・束田和弘・小嶋 智(2002)岐阜県丹生川村横尾地域に分布するペルム系砕屑岩層.地質学雑誌,108巻,75-87頁.【Fig.2】
  9. 丹羽正和(2004)岐阜県高山地域の美濃帯平湯コンプレックスの地質と対比.地質学雑誌,110巻,439-451頁.【Fig.4】
  10. 丹羽正和(2006)海洋性岩石のスラブで特徴付けられる付加体の岩相と変形構造~岐阜県高山地域の美濃帯小八賀川コンプレックスを例として~.地質学雑誌,112巻,371-389頁.【Fig.3】
  11. 及川輝樹(2002)焼岳火山群の地質-火山発達史と噴火様式の特徴-.地質学雑誌,108巻,615-632頁.【Fig.2】
  12. Sano,H.(1988)Permian oceanic-rocks of Mino Terrane, central Japan. Part I.chert facies. Jour.Geol.Soc.Japan, vol.94, 697-709p. 【Fig.4】
  13. 田沢純一・楊 偉平・三宅幸雄(2000)飛騨外縁帯のデボン系呂瀬層(新称)から産出したCryptospiriferとLeptophloeum.地質学雑誌,106巻,727-735頁.【Fig.3】
  14. 束田和弘(1997)岐阜県上宝村一重ケ根地域の古生界の層序と構造.地質学雑誌,103巻,658-668頁.【Fig.2】

3.地学団体研究会から転載許可を得たもの

  1. 棚瀬充史・亀井玄人・原山 智(2005)庄川火山-深成複合岩体.地団研専報,53号,143-157頁.【第2図】
  2. 棚瀬充史・笠原芳雄・原山 智・小井土由光(2005)濃飛流紋岩周辺地域の後期白亜紀~古第三紀火山岩類.地団研専報,53号,159-171頁.【第3図、第6図、第7図】
  3. 山田直利・小井土由光・原山 智・棚瀬充史・鹿野勘次・田辺元祥・曽根原崇文(2005)濃飛流紋岩の火山層序.地団研専報,53号,29-69頁.【第3図、第7図、第10図、第14図、第16図】

4.資源地質学会から転載許可を得たもの

  1. 加納 隆(1990)飛騨帯の花崗岩類.鉱山地質,40巻,397-413頁.【第2図】
  2. 加納 隆・寺山 知(1995)飛騨帯神岡鉱床周辺の変閃緑岩・変斑れい岩類.資源地質,45巻,25-40頁.【Fig.2】

5.美濃加茂市民ミュージアムから転載許可を得たもの

  1. 鹿野勘次(2003)美濃加茂周辺地域の地質図.2003年度美濃加茂市民ミュージアム企画展図録(付図),美濃加茂市民ミュージアム.

6.瑞浪市化石博物館から転載許可を得たもの

  1. 糸魚川淳二(1980)瑞浪地域の地質.瑞浪市化石博物館専報.1号,1-50頁.付図「瑞浪地域地質図」

7.名古屋大学理学研究科から転載許可を得たもの

  1. Tsukada,K. & Takahashi,Y.(2000) Redefinition of the Permian Strata in the Hida-gaien Tectonic Zone, Fukuji area, Gifu Prefecture, central Japan.Jour.Earth Planet.Sci., Nagoya Univ., 48, 1-35.【Fig.2】
  2. Tsukada,K. & Niwa,K.(2005)The Triassic Tandonani Formation in the Hongo area, Hida Gaien belt, central Japan.Jour.Earth Planet.Sci., Nagoya Univ., 52, 1-10.【Fig.2】

8.地質図作成において参考にさせていただいた報告書の添付図

  1. 岐阜県恐竜化石学術調査推進委員会(1993)岐阜県白川村~荘川村地域の手取層群.恐竜化石学術調査報告書,岐阜県,46P.【第Ⅱ-2図】
  2. 岐阜県恐竜化石学術調査団(1996)岐阜県神岡町北ノ俣地域における手取層群の地質.岐阜県博物館調査研究報告,17,1-14.【第2図】
  3. 岐阜県恐竜化石学術調査団(1997)岐阜県神岡町山之村地域における手取層群の地質.岐阜県博物館調査研究報告,18,1-9.【第2図】
  4. 岐阜県恐竜化石学術調査団(1998)岐阜県神岡町大多和地域における手取層群の地質.岐阜県博物館調査研究報告,19,1-6.【第2図】
  5. 岐阜県(1983)土地分類基本調査 大垣,51頁.
  6. 岐阜県(1985)土地分類基本調査 岐阜,43頁.
  7. 岐阜県(1986)土地分類基本調査 瀬戸・明智・根羽,34頁.
  8. 岐阜県(1998)土地分類基本調査 冠山・能郷白山,28p.
  9. 絈野義男(2001)石川県地質誌・補遺 付図「白山山頂部と周辺の地質平面図と地質断面図」.北陸地質研究所.
  10. 金属鉱業事業団(1978)昭和52年度広域調査報告書,飛騨地域.104p.通商産業省.
  11. 棚瀬充史・及川輝樹・二ノ宮 淳・林 信太郎・梅田浩司(2007)K-Ar年代測定に基づく両白山地の鮮新-更新世火山活動の時空分布.火山,52巻,39-61頁.【Fig.2、Fig.3、Fig.4】