地質年代

新第三紀堆積岩類および火成岩類

   新第三紀中新世に西南日本の中央部(長野県南部~広島県)に沿って古瀬戸内海と呼ばれる海が形成され、そこに堆積した地層群は岐阜県内では瑞浪層群、愛知県内では設楽(しだら)層群とそれぞれ呼ばれている。設楽層群は岐阜県内には分布しないが、ごく一部が岐阜県境に近い愛知県下に分布する。いずれも地層が薄いこと、岩相が側方へ顕著に変わること、著しい褶曲構造がないこと、化石が多いことなどの共通した特徴をもつ。
   これらの地層群とは堆積環境がまったく異なるが、ほぼ同じ時期に北陸地域で形成された地層群は北陸層群と呼ばれ、その一部が富山県あるいは福井県との県境付近の岐阜県内に分布するが、それらの詳細は明らかにされていないため、ここでは相当層として扱う。北陸層群の下部層は“グリンタフ”と呼ばれる厚い火山岩類で特徴づけられ、それらに密接に深成岩類がともなわれて火山-深成複合岩体を形成しており、それらが福井県境周辺で見られる。